|
明治36年10月 | 初代堤治助 創業(峰の露販売) |
大正12年12月 | 堤治助商店新町店舗完成 |
昭和18年12月 | 長男堤三年生 二代目治助を襲名 |
昭和25年10月 | 法人設立 株式会社堤酒造本店となる |
昭和39年 5月 | 「峰の露酒造株式会社」に社名変更 |
昭和39年 9月 | 熊本営業所新築落成 |
昭和43年 6月 | 本社屋新築 |
昭和47年 4月 | 東京事務所開設 |
昭和48年11月 | 大手蔵完成 |
昭和52年12月 | アメリカへ輸出 |
昭和53年11月 | 三代目杜氏 淋豊嘉 卓越技術者(現代の名工)表彰を受く |
昭和56年11月 | 現工場新築落成 |
昭和57年 1月 | 堤正博 社長就任 |
昭和57年 4月 | 新製品「繊月」発売 |
昭和62年 5月 | 第1回繊月まつり開催 |
平成 2年 6月 | 「たる繊月」発売 |
平成 4年 4月 | 繊月発売10周年記念祝賀会 |
平成 5年 2月 | 熊本営業所を営業本部に改組 |
平成 5年10月 | 創業90周年記念祝賀会 |
平成 7年 9月 | 「舞せんげつ」発売 |
平成13年 1月 | 「川辺」発売 |
平成14年 4月 | 福岡営業本部開設 |
平成15年10月 | 創業100周年 |
平成16年 4月 | 「繊月酒造株式会社」に社名変更 |
平成20年 4月 | リキュール「恋しそう」発売 |
平成22年 6月 | 繊月城見蔵完成 |
平成25年 6月 | ロサンゼルス ワイン&スピリッツコンペティション2013 焼酎部門において「川辺」が最高金賞受賞 |
平成28年 1月 | 堤純子 社長就任 |
令和 2年 7月 | 熊本豪雨災害で被災 |
令和 3年 6月 | 米国MUJEN SPIRITS社と共同開発「MUJEN」を出荷 |
令和 3年 8月 | 仏コンクールKura Master「川辺」がプラチナ賞受賞 |
令和 3年11月 | クラフトジン「CRESCENT」を発売 |
令和 4年 6月 | 仏フェミナリーズコンクール・リキュール部門で「恋しそう」が最高賞 |
令和 5年10月 | 創業120年 |
Copyright(C) Sengetsu shuzo. All rights reserved. |