◆
第35回 「繊月まつり」の報告◆
令和6年5月19日(日)、第35回「繊月まつり」を開催致しました。
今年も絶好の
好天
に恵まれ、爽やかなお天気となりました。
朝10時からの開会式では多数のご来賓の方やお客様にお集まり頂きました。
開会の挨拶に始まり、ご来賓の松岡隼人市長、松田三郎県議、溝口幸治県議からもご挨拶も頂き、菰樽3つ並べての鏡割り、そして竹ア芦北町長のご発声で乾杯へと続きました。
また、大人気「くまモン」も駆けつけてくれて、会場は大賑わい。
繊月酒造、会長の堤正博の挨拶に続き、社長の堤純子の挨拶
会場内では、葦北鉄砲隊の火縄銃による大迫力の演武が披露されました。
食のコーナーも充実。焼きちくわ、やきそば、焼鳥、あゆの塩焼きも人気でした
韓国の取引先からも昨年に引き続き、海を越えてご参加頂きました。本場のトッポギは甘辛く美味で、焼酎にも良く合う味でした。
多くの観客が集まり、吉田恵理さんの進行で、宇梶剛士さんのトークショーが始まりました。出演した舞台の話、この2日前にあった繊月酒造のCM撮影の話、ファッションの話など盛りだくさん。
この日限定の「宇梶ボトル」も販売。今回も早々に売り切れました。
繊月まつりでは、焼酎は ”振る舞い酒”。「たる繊月」のたるハイボールの他、チューハイや地域焼酎の飲み比べ、お座敷では熟成樫樽貯蔵古酒や、50年の土甕貯蔵等古酒体験も。
ステージでは一日中、演奏や踊りが続きます。
リアライズさんによるストリートダンスやカントリーミュージックも盛り上がります。
こちらは昨年から登場頂いている”縁JOYすまいる”のYUKIさん。
子供達に囲まれて休む暇もありませんでした。
今回の初登場、タイ捨流の演武です。オーストリアのメンバーも参加頂きました。
賑わっていた会場が、一気に緊張感に包まれ、迫力ある武術に引き込まれました。
最後のお楽しみ抽選会では、繊月酒造の焼酎がたくさん当たりました。焼酎の他にもご協賛頂いた賞品がずらり!ご協賛頂いた方々ありがとうございました。
また、一日中いろいろなコーナーを担当して頂いた、地域のボランティアスタッフの方も大変お世話になりました。このお祭りはこのボランティアの方々の応援のおかげで成り立っています。心から感謝申し上げます。
この繊月まつりの売上げは毎年、学校や施設などに寄付をしております。
今年の寄付につきましては、後日ホームページ等で報告させて頂きます。
お越しいただいたお客様、本当にありがとうございました!
繊月酒造株式会社
Copyright(C) Sengetsu shuzo. All rights reserved.