ANA地域特集・第一弾として「熊本県」が選ばれ、
9月〜11月の間、国際線の一部ビジネスクラスで「川辺」が
機内サービスで提供されます。
また9〜10月は「霧の封印35度」が国際線機内で購入できます。

ANAグループ地域特集とは、日本の地域の素晴らしさを「世界に誇る価値」
として世界に発信する企画です。
国際線の機内で、熊本県の食材を使ったお料理と球磨焼酎「川辺」の提供や、
お子様向けには「くまモンチャイルドミール」も頼めます。
また、機内販売「SKY SHOP」には、繊月酒造の「霧の封印」も掲載されます。
8月末、熊本 全日空ニュースカイホテルにてプレス発表があり、
蒲島熊本県知事がお越しになり、機内サービスで提供される、熊本のお米
「森のくまさん」や「褐毛和牛」(あか牛)などの熊本の食材をつかったお料理を
実際にビシネスシートで体験されました。
お昼のプレス発表ということで、お食事に合わせて「川辺」の提供の代わりに
この時は焼酎の代わりに”お水”が出されたことに、知事は「(川辺が)本物だったら
もっと良かったのに」と場を和ませていらっしゃいました。

知事の試食体験の後には、くまモンも登場し会場を沸かせてくれました。

機内販売される「霧の封印 35度」は繊月酒造の貴重な古酒を詰めた35度の
ANA機内販売限定商品です。
10月までに全日空便で海外に行かれる方はぜひお買い求めください。
また、羽田・成田・関空のANA国際線ラウンジでも9〜11月の期間は
球磨焼酎・熊本の清酒がお楽しみ頂けます。
この企画の地域と連動した取り組みとして、機内で熊本の魅力を伝える映像も
放映されます。そして、9/28には、「熊本暮らし人祭りみずあかり」との連動で
阿蘇熊本空港にて「そらあかり」というイベントも行われ、熊本空港が竹灯篭の
灯で幻想的な光景に包まれます。
ANAグループの”熊本県”企画、盛りだくさんです。
機内で、ラウンジで、空港で、ぜひお楽しみください。
|